働くなかまの声VOICE

GROUP TALK vol.1

作業療法士/渡邊 麗奈

介護福祉士/赤松 莉奈

理学療法士/尾形 俊

皆さんには是非、新卒・若手目線でお話していただければと思います。尾形さんは理学療法士をなさってるそうですね。
はい、理学療法士として利用者さんの運動機能改善のためのリハビリをしています。私は4月に入職し入所者へのリハビリを経験し、9月から通所リハビリテーションへ異動となり、先輩から指導してもらっています。
では、1年先輩の渡邊さんから。
ふむふむ。ありがとうございます。
赤松さんは介護福祉士さんで、1階で働いてるんですよね?
はい、2人と同じ1階です。
2階は認知症専門棟で、一階は一般療養棟とお聞きしましたが、お仕事はどういった内容なんですか?
認知症の症状によって、一般療養棟と認知症専門棟に分かれています。一般棟は比較的元気な方が多く、身の回りの事もご自分でどうにかできる方が結構居ます。食事介助・入浴介助・排泄介助など色々させて頂いているのですが、できることは本人にやってもらって、できないところだけお手伝いしています。
ありがとうございます。皆さん学校はどちらを?
自分は秋田リハビリテーション学院という4年制の専門学校です。
私は日本赤十字秋田短期大学です。
なるほど…学校は色々なのですね。リハビリや介護のお仕事をやりたいと思ったきっかけって何かありますか?
高校で野球をやっていたんですけど、怪我が多くて…。病院に通ってた時、理学療法士さんにお世話になり、ストレッチやリハビリを通じて理学療法士さんの凄さが分かるようになってきて、将来自分もスポーツマンだけでなく高齢の方のリハビリを手伝っていける様になりたいと思ったのがきっかけです。
病院ではなく、こちらを選んだのはなぜですか?
病院は求人が少ないし、行きたい場所も無かったので。県外に行けば色々とあったんですけど、地元で就職したくて…病院じゃなくてもやっていけるのかなと思うようになりました。
ご出身はこの辺りですか?
岩城なんです。
見事、地元就職ですね!
私も高校時代のことがキッカケなんですけど、由利高校の民謡部に入ってまして、施設に慰問に行くことがとても多く、利用者や職員との触れ合いを通じて、自分もこうゆう仕事に就きたいな、と思うようになりました。
由利高校ってボランティアが盛んですよね。渡邊さんはいかがですか?
渡邊さんは今2年目という事ですが、1年目と比べて変わったことなどがありますか?
皆さん、入ったばかりだったり異動もあったりと、日々大変だと思いますが、実際の現場って学生の時に感じたものとどう違っていますか?
学生の時は教科書通りのやり方で通じてましたが、実際の現場ともなるとひとりひとり違っていて、正解もないので日々勉強です。
ここを選んだ理由も、学ぶのをやめたくなかったからです。理学療法士や作業療法士など色々な職種が居る老健で多職種の方に囲まれ、日々学ばせてもらっています。そこが学校とは違うなと思いました。
学生の時の現場実習でも評価をしていましたが、実際の現場になると臨機応変に、その人に合った評価を判断する必要があることが大変です。多職種の方がいるので、コミュニケーションや連携を取る事が、利用者さんの状況を知るために大切なことだと思いました。
皆さんのように、短大や専門学校を出た場合、病院に就職したとよく聞きますが、新卒からこういった施設に就職する人はこれまで少なかったのでは?
ちなみに、福利厚生の面はいかがですか?例えばお休みとか残業とか手当とか…。
はい、きちんと頂いてますね。それに残業はほとんど無くて。手が空いてない時は、早番遅番やチーム関係なく手伝ってくださったり、色々と手を貸していただけるので。お休みも事前に申請すれば、休みたい時にきちんと休めます。
自分も専門学校の同期で病院に行った人が居て、たまに会って話したりするんですけど、待遇は病院にも負けてないかなと思います。病院とは違ってサービス業なので、休みは少なめかなとは思うんですけど、希望の日を言えば休みをもらえます。自分がまだ仕事を終わらせるタイミングが掴めなかったりするんですけど、「終業時間には帰って良いよ」と言われてるので、働きやすいと思いますよ。
ありがとうございます。最後に、やり甲斐を感じる時、やってて良かったと思う時を教えてください。
私もやっぱり、利用者さんからの言葉ですね。お休みの次の日だと「昨日居なかったね?」とか…。私も入所したばかりなので「コレ上達したね!」とか言ってくださるのが嬉しくて、やり甲斐と言うか、充実してるなと感じます。
自分もほとんど同じなんですが…、例えばマッサージを終えた後に「気持ちよかった、ありがとう」と言っていただける、やってて良かったなと思うし、これからも頑張ろうという気持ちになります。
利用者さんからの言葉が、皆さんのモチベーションになっているんですね。これからも若い力で、利用者さんの元気の源になって下さいね。

人を大切にする仕事です!私たちと働きませんか?
一緒により良い職場を作っていきませんか!