介護老人保健施設 あまさぎ園
長期入所サービス
サービス内容
介護老人保健施設とは病院等において、病状が安定期あるいは慢性期にあり、入院治療の必要のない老人の方。また、在宅において介護を要する老人の方が、リハビリテーションや日常的な看護・介護によって心身機能の改善や日常生活行動の向上に努め、家庭復帰を目指すことを目標とした施設です。このように、病院と家庭の中間としての役割のほかに、在宅での介護を支援する次のサービスを行なっております。
短期集中リハビリサービス
サービス内容
週3~5回(1回20分)、筋トレ、関節可動域運動、起居動作練習、歩行練習、温熱療法、日常生活動作練習、嚥下訓練などを一人ひとりの状態に合わせて行います。
短期入所療養介護(ショートスティ)
サービス内容
治療の必要がある場合に、介護老人保健施設や介護療養型医療施設等に短期間入所し、看護・医学的管理下の介護・機能訓練等を行います。
長期入所サービス
ご利用できる方
介護老人保健施設は介護保険下のサービス事業として位置づけられていますので、利用に際しては介護保険の被保険者であり、介護認定審査会において要介護状態であると認められること、また、病状が安定し、入院治療の必要がないことが要件となります。
介護保険の被保険者は65歳以上の第1号被保険者と、40歳以上65歳未満の第2号被保険者から構成されています。第2号被保険者の利用については、下表の特定疾病が原因であると認められることも必要です。
利用料金について
介護保険法に基づき、ご利用者様の介護度に応じてお支払いいただく介護保険給付によるサービス費用と、理美容費等希望されご利用の場合のみに加算される介護保険給付外サービス費用の合計額を、ご利用に応じてご負担頂きます。
- 要介護度3 1割負担 第4段階
多床室(4人部屋) 88,680円
※上記のほか、各種加算が算定されるほか、ご希望に応じてクリーニング代、理美容費等が別途合算されます。
詳細については料金表をご覧ください。
個室
多床室
短期集中リハビリサービス
ご利用できる方
要介護認定を受けている方で、
・整形外科疾患でリハビリが必要な方
(腰椎圧迫骨折、変形性膝関節症や大腿骨頚部骨折の手術後など)
・脳卒中の後遺症でリハビリが必要な方など
サービス内容
介護老人保健施設 あまさぎ園では、リハビリを積極的に取り組んでいます。
短期集中リハビリ
短期集中リハビリは、早期に自宅で生活が送れるようにするためのリハビリです。病院退院後の生活に不安がある方、入院の必要はないが体力に不安がある方などが、1~3か月間入所して集中的にリハビリを行うことができます。
※短期集中リハビリ
リハビリの内容について
- ・リハビリ時間:週3~5 回(1回20分)
- ・リハビリ内容:筋トレ、関節可動域運動、起居動作練習、歩行練習、温熱療法、日常生活動作練習、嚥下訓練 など
※一人ひとり内容は違います
帰宅後心配な方へ
退所後の介護サービス利用の相談ができます。
通所や訪問などでリハビリの継続や他のサービスの利用も可能です。
短期入所療養介護(ショートスティ)
ご利用できる方
介護老人保健施設は介護保険下のサービス事業として位置づけられていますので、利用に際しては介護保険の被保険者であり、介護認定審査会において要介護状態であると認められること、また、病状が安定し、入院治療の必要がないことが要件となります。介護保険の被保険者は65歳以上の第1号被保険者と、40歳以上65歳未満の第2号被保険者から構成されています。第2号
被保険者の利用については、下表の特定疾病が原因であると認められることも必要です。
特定疾病(16種類) |
---|
|
利用料金について
介護保険法に基づき、ご利用者様の介護度に応じてお支払いいただく介護保険給付によるサービス費用と、理美容費等希望されご利用の場合のみにいただく、介護保険給付外サービス費用の合計額を、ご利用に応じてご負担頂きます。
- 要介護度3 1割負担 第4段階
個室ご利用の場合 19,196円
※上記のほか、各種加算が算定されるほか、ご希望に応じてクリーニング代、理美容費等が別途合算されます。
詳細については料金表をご覧ください。